箕面昆虫館に行ってみた

箕面昆虫館ってどこにあるの? 箕面昆虫館は阪急「箕面駅」から徒歩でおよそ20~30分ほどのところにあります。箕面の大滝に行く途中の道にあるので、箕面の大滝を見に行く人は行きでも帰りでも構わないのでぜひ行ってみることをお勧めします。また、箕面昆虫…

三年前にマレーシアに行った時のお話-生き物の宝庫でした

今回は3年前に私がマレーシアに行ったときの話をしようと思います。まず、私がなぜマレーシアに行ったのかというとマレーシアは熱帯雨林があり、生き物の宝庫だからです。私は幼い頃から熱帯雨林に行って日本では見ることができないような生き物を見ることが…

個人的には世界一美しい蝶-アカエリトリバネアゲハ

葉にとまるアカエリトリバネアゲハ 世界一美しい蝶といえば多くの方が思いつくのはモルフォ蝶ではないでしょうか。確かにモルフォ蝶はとても美しい蝶ですね。しかし、私はこのアカエリトリバネアゲハこそが世界一美しい蝶であると思っています。今回はそんな…

バッタ界の殿様:トノサマバッタについて

トノサマバッタという名前は虫が好きではない人でも、聞いたことがあるのではないでしょうか。トノサマバッタは日本の中では最も大きいバッタであるので、「トノサマ(殿様)」という名前が付けられました。トノサマバッタを見たことがある方には理解してもら…

近年暑くてアブラゼミよりもクマゼミが多い件について

もうすぐセミがわんさか鳴くころになると思うのでセミの話をしてみたいと思います。今回の話題は私の地元だけかもしれませんが、近年クマゼミがアブラゼミよりも多い件についてです。 少なくとも私の住んでいる京都市ではここ三年ほどアブラゼミが減ってクマ…

鴨川で魚採りしてみた

まだ、本格的な夏にはなっていませんが、すでにだいぶ暑くなってきて、日中には30度を超える日も出てき始めました。まだ、梅雨すら明けていないのに... 十分暑くなってきたことだし、梅雨に入ってしまってからでは遅いと思い、鴨川に魚を採りに行きました…

生きた化石(生きている化石)なのに退治されるゴキブリ-驚くべき生命力と適応能力,退治される理由

題名にもある通り多くの人から嫌われているゴキブリは実は生きた化石なのです!! あまり、ゴキブリは生きた化石というイメージがわかないと思いますが、ゴキブリは生きた化石です。生きた化石といえば、カブトガニやシーラカンスなどが代表例ですね。 ゴキ…

あまり知られていない食虫植物-ミミカキグサ  その魅力に迫る!!

ミミカキグサはハエトリソウやウツボカズラに比べてあまりよく知られていない食虫植物ですが、とてもユニークで面白い食虫植物です!!! なんと、ミミカキグサは根を使って小さな虫を捕まえるのです。 ミミカキグサの虫の捕らえ方、ユニークな点、面白い点…

食虫植物モウセンゴケ-植物界のコバエホイホイ

モウセンゴケは葉についてる甘い香りのするねばねばした液体で昆虫を捕らえる食虫植物です!!! 甘い香りに虫たちがおびき寄せられてしまうのでしょうね。 食虫植物と聞けばウツボカズラやハエトリソウなどを思いつく方が多いと思いますがモウセンゴケも非…

ウツボカズラの失敗しない増やし方、植え替え

ウツボカズラの増やし方 ウツボカズラってよくある一般的な植物のように花を咲かせて種を作って増やしていくというやり方は難しいんです! なぜなら、ウツボカズラの花はなかなか咲かないうえに仮に花が咲いても自家受粉をしないからです。 自家受粉とは 同…

世界の変わったウツボカズラたちー世界最大のウツボカズラ、変わった形のウツボカズラ

一番メジャーなウツボカズラとして有名なものはネペンテス・アラタですが、ここでは 世界の変わったウツボカズラについてみていきましょう!! (一番メジャーなのがネペンテス・アラタだというのはただ、私や私の知り合いの多くが育てているからで他にも意見…

一番魅力的な食虫植物はウツボカズラ!!魅力的な理由と育て方

一番魅力的な食虫植物はウツボカズラ!!魅力的な理由と育て方 ウツボカズラとはそもそも何? ウツボカズラは東南アジアを中心に生息している食虫植物です。 食虫植物とは何ぞやと思う人もいるでしょう。 食虫植物とは虫を食べる植物なんです! ポケモンのウ…